EventOld

過去のイベント

<2018/11>
44126070_1979220235703662_83598205522018304_n.jpg

<2017/11>
1page.png

今回は試作関係3連発です!
IMG-7292.JPGIMG-7294.JPG
まずはマイクロ波成形のご紹介です。
実機を使ってのデモや成形品のサンプルを
使用して分かりやすい説明をしていただきました。

IMG-7296.JPG
続いては金型を使わずに樹脂製筐体を作る
まったく新しい生産システムのご紹介です。
こういうものまでできるのかと参加者からは
感嘆の声があがっていましたよ。
IMG-7298.JPG
おしまいは新しい3Dプリンタ用フィラメントです。
今までのフィラメントとは一線を画す性質に
驚かされました。
IMG-7300.JPG
その後は、いつもの懇親会です。
楽しい話にお酒もすすみます。

bottan_12_07.gif

<2017/11>
22528864_1783122105313477_7815897786188380612_o (1).jpg
下町サミットin中野が行われました!
IMG-7274.JPG
キリンビール本社18Fのすてきな会場でした。
IMG-7275.JPG
皆さん交流を深めました。
IMG-7273.JPG
あすめし会会長の遠藤さんもいつも通り
あいさつさせていただきましたよ。
IMG-7277.JPG
8階からの眺めは最高でした。

bottan_12_07.gif

<2017/07>
19247763_820523854771247_7846647912966009342_n.jpg

bottan_12_07.gif

<2017/07>
yoko1.tiff
今回のセミナーは税金滞納・給料未払・仕入先への支払遅滞・銀行への
借入で借金9億!売上高2~3億の会社が困難を乗り越えて
完済するまでの熱い、熱いお話を語っていただきました。
今回は事前の反響も大きかったため、
会場も大きいサンパール荒川へ変更してお届けいたしました。
IMG_6792.JPG
セミナー後の懇親会も大いに盛り上がりました。
IMG_6796.JPG
我々で多くの席を占めてしましました。
サイゼリヤさん、ごめんなさい。

bottan_12_07.gif

<2017/04>
第22回セミナー1.tiff
IMG_6538.JPG
今回のセミナーはどこの社長も欲しい「右腕人材」に
ついてです。多くの方にご来場いただき関心の高さが
伺えます。

FullSizeRender.jpg
その後の懇親会も過去最大級の
盛り上がりでした。参加された皆さん、
遅くまでありがとうございました。

bottan_12_07.gif

<2016/09>
チラシ表.JPG

IMG_5817.JPG
今回は展示会のブースデザインセミナーです。
近々に展示会出展を控えたあすめし会メンバーを
はじめご来場の方々は興味津々です。

bottan_12_07.gif

<2016/07>
スライド1.JPG

bottan_12_07.gif


<2016/07>
「下町サミットin練馬」開催されました!
下町サミットチラシ最終版.tiff

全景3.jpg
8回めを数えました下町サミットですが今回は140名を超える
方々が参加されました!

土田さんアップ.jpg
講演は土田良治様。
「ラーメンを60億売った男 常識を信じない経営術」の著者で
練馬の小さなお店からスタートし紆余曲折の末のサクセス・ストーリーを
体現した方です。

ディスカッション.jpg
活発なテーブルディスカッションが行われました。

全体写真.jpg
最後は恒例の記念撮影です。
今回も様々なつながりが生まれました!

bottan_12_07.gif

<2016/02>
「下町サミットin北」開催されました!

12486102_1527190067573350_245039047495781087_o.jpg


12744221_779934818806581_8941242187042927968_n.jpg
今回は北区での開催です。
150名を超える方々が集い、
大盛況でした。

10427233_779934755473254_1897487907737246734_n.jpg
わがあすめし会会長の遠藤さんも
発起人として挨拶いたしましたよ。

12122708_779935065473223_1125112751975061454_n.jpg
たくさんの方とさかんな交流が生まれました。

IMG_5445.JPGIMG_5445.JPG
最後は恒例の記念撮影です。
みなさん、お疲れ様でした。

bottan_12_07.gif

<2015/11>
468x60 (1).gif
産業交流展2015にあすめし会として
共同出展いたしました!
asumeshi-booth.jpg
4コマぶち抜きのブースで結構目立ってましたよ。

1.jpg2.jpg3.jpg

4.jpg5.jpg6.jpg

7.jpg8.jpg9.jpg

10.jpg11.jpg

各社頑張って展示しました。
多くの方にご来場いただきました。

bottan_12_07.gif

<2015/10>
ワインクルーズ 2015.jpg
「ワインで納涼祭」が開催されました。
毎回、参加のみなさんの行いがいいおかげで
天候には恵まれております。

bottan_12_07.gif

<2015/7>
134762_02-01ohanajyaya.jpg
「第5回下町サミット in葛飾」が開催されました。
毎回規模が大きくなり、
今回も大盛況のうちに幕を閉じました。

bottan_12_07.gif

<2015/7>
zettaini.jpg
第17回オープンセミナー
「会社は絶対に潰すな」が開催されました。
講師は樹脂加工メーカーの社長として
倒産経験を踏まえ、現在は企業再生を
はじめ中小企業の経営改善を支援されている
青樹道弘氏です。
借入と返済を繰り返し、
断腸の思いで行わざるを得なかった人員削減など、
立て直しに向けて奔走した実体験にもとづいた
「あのときこうすべきだった」という気付きをはじめ、
企業経営に潜むリスクに対する対処方法に
ついて解説していただきました。
11753786_844154955674839_455369648_n.jpg

丁寧かつ真摯な語り口に参加者の皆さんも
引きこまれていきます。
11694261_844154992341502_2005500068_n.jpg

bottan_12_07.gif



<2015/3>
shitamachi-summit4.jpg

下町サミットも今回で4回めです。
荒川区・江戸川区・足立区に続き
墨田区での開催でしたが過去最高の180名ほどの
方々にご参加いただきました!
10403645_830261863712859_888841313941950788_n.jpg
大勢の参加者で熱気ムンムンです!

10606497_616615845138033_5598049776538459950_n.jpg1896790_802397536514278_1114464650369647583_n.jpg
サミット参加後はあちこちで
懇親会です。親交がさらに深まります。

bottan_12_07.gif

<2015/3>
デザインのチカラpart2チラシ.jpg

今回のオープンセミナーは「デザインのチカラpart2」が
開催されました。1月に引き続き
荒川区高度特定分野専門家登録、
野口先生による講義です。
「ゼロからの立ち上げ」について等、誰もが
知りたい内容について過去の例を挙げつつ
丁寧にご教授いただきました。
IMG_3344.JPG

IMG_3346.JPG
講義の後はいつものサイゼリアです。
初めてお会いする方とも打ち解けて
話に花が咲きます。

bottan_12_07.gif

<2015/1>
asumeshi15-1.tiff
新年一回目のオープンセミナー「デザインのチカラ」が
開催されました。新年早々たくさんの方に
ご来場いただきました。
IMG_3179.JPG
今回の講師は野口先生。荒川区高度特定分野専門家登録、
(独)東京都立産業技術研究センターデザイン導入実践セミナー講師、
(財)岐阜県産業経済振興センター「オリベ想創塾」客員教授等を
歴任されております。
DSC_9170.JPG
野口先生の熱い語りに皆さん熱心に聞き入っております。
DSC_9167.jpg
セミナーの後はいつものサイゼリアで新年会を兼ねた
懇親会です。野口先生にも遅くまでお付き合いいただきました。
先生、ありがとうございました!!

bottan_12_07.gif

<2014/11>
top_image_021.gif

東京ドームで開催された「信金発!地域発見フェア」に
あすめし会として共同で出展いたしました。
IMG_2946.JPG

IMG_2947.JPGIMG_2948.JPG
IMG_2950.JPGIMG_2952.JPG
IMG_2954.JPGIMG_2956.JPG
IMG_2958.JPGIMG_2961.JPG

IMG_2962.JPG
荒川区のゆるキャラ「あら坊」も応援に
来てくれました。

たいくさんの方にご来場いただき、
実り多い展示会となりました。
ありがとうございました。

bottan_12_07.gif

<2014/10>
下町サミットイン足立.jpg
1.JPG
今回は足立区北千住にて行われた「下町サミットin足立」です。
140名を超える皆様にご参加いただきました。
2.JPG
活発な意見の交換が行われました。
みなさん積極的です!
5.JPG
株式会社浜野製作所の浜野社長による
非常に興味深い講演が行われました。
4.JPG
我があすめし会の遠藤会長も
挨拶させていただきましたよ。
10688157_716158438460033_1580523724151174667_o.jpg10688157_716158438460033_1580523724151174667_o.jpg
最後はみんなで仲良く記念撮影です。
(クリックで拡大表示します。)

bottan_12_07.gif

<2014/09>
asumeshi14-1.tiff
写真 3 (1).JPG
今回は中小企業の知財戦略についてです。
荒川区高度特定分野登録専門家で
らっしゃる右田先生、栗田先生のお二方に
ご登壇いただきました。

写真 2 (3).JPG
荒川区近辺では1時間に100mm!という
信じがたい大雨でしたがたくさんの方に
ご参加いただきました。
心より感謝いたします。

写真 1 (3).JPG
最後はいつものサイゼリアで懇親会です。
遅くまで熱心に右田先生に質問されるなど
充実したひとときでした。

bottan_12_07.gif

<2014/08>
あすめし会 2014年8月 暑気払い.jpg
今回は大好評ワインパーティーの三回目です。
10620124_673035229453480_8697168388954959455_o.jpg
異なる業種の方々と大いに語り合いみなさん
楽しいひとときを過ごしていただいたようです。
10572099_673035149453488_4167710072039849206_o.jpg
お天気にも恵まれ今回も満員御礼となりました。
ありがとうございました。

bottan_12_07.gif

<2014/07>
下町サミット.jpg
今回は江戸川区、豊島区、荒川区合同共催の「下町サミット」です。
区の垣根を超えて広域連携をめざすことを目的に開催されました。
写真 1 (1).JPG
㈱今野製作所、今野社長による講演です。
「同業種連携、合同勉強会のススメ」について熱く語られました。
写真 2 (1).JPG
東京各地より多くの方にご参加いただきました。
写真 3.JPG
80名を超える方々が連携についてディスカッション
しました。皆さんの関心の高さが伺えます。
写真 4.JPG
我があすめし会代表、遠藤氏による
「東京24区構想」のご提案です。

bottan_12_07.gif

<2014/07>
2014年7月オープンセミナー3Dプリンタ.JPG

今回は何かと話題の3Dプリンタについてです。
成り立ち、歴史から始まってその種類、用途別使用法、
これからの展望等盛りだくさんの内容でした。
写真 (2).JPG
セミナーの様子。

写真 1.JPG
武藤工業株式会社さんの3Dプリンタ実機を使ったデモにて
作成されたiPhoneケース。

写真 2.JPG
最後はお約束のサイゼリアにて
懇親会です。今回もたくさんの方に
ご参加いただきました。

bottan_12_07.gif

<2014/05>
利根ちゃん1.tiff
今回は株式会社トネ製作所さんによる
「小企業のIT化」についての成功例の報告です。
その後株式会社タカハシさんでのIT化の取り組みに
ついて、また各社の状況等ディスカッションへと続きました。

IT化と一口に言っても実に様々で、ご来場の皆さんも
自社の状況と照らし合わせ共感しながら聴いてらっしゃる様子が
印象的でした。
写真 1.JPG

セミナーの後はいつものサイゼリアです。
多くの方にご参加いただき、議論は更に盛り上がりました。
写真 4.JPG

bottan_12_07.gif

<2014/03>
asumeshi3gatsu1.tiff

写真 (1).JPG

今回は「ITよろず相談」セミナーです。
荒川区登録高度専門家でらっしゃいます西宮恵子先生に
よる最新のSNSについてのくわしい解説及び
参加企業各社で抱えるIT関連のお悩み相談会です。
ディスカッション形式でSNSの企業としての使用法・関わり方等、
共通するお悩みに各社活発に意見を交換出し合いました。

bottan_12_07.gif


<2014/02>
新木さん.JPG

今回はクローズドなあすめし会員向けのセミナーです。
荒川区登録高度専門家で、中小企業診断士/ITコーディネーターで
らっしゃる新木啓弘(しんきよしひろ)先生による
「戦略的なBCP(事業継続計画)で飛躍しよう」セミナーです。

BCPというと防災対策と捉えられているケースも散見されますが、
緊急対応体制・耐震対策・備蓄等といった狭義な部分と
中核事業を決定し、最低限稼働しておきたいレベルや目標復旧時間まで
踏み込んだ本質の部分の2つのBCPがあるとのことでした。

リスクを洗い出し、実行計画の立案まで網羅するのは大変ですが
全ての企業に関わりのある、大変重要な課題に
参加者皆、真剣な表情で聞き入っておりました。

bottan_12_07.gif

<2013/12>
スライド1.JPG



20131212藤沢先生.jpg

「知・好・楽」を地でいく藤沢先生の
熱い語りに皆さん前のめりになって
聞き入っています。

20131212懇親会.jpg
今回は懇親会と忘年会を兼ねて
中華屋さんでカンパイ!30名ちかい皆さんが
それぞれの思いを語り合いました。

bottan_12_07.gif

<2013/11>
asumeshi9-1.tiff


1469927_255053707952714_1681702707_n.jpg
今回は「FileMaker」を使用したシステム作成への誘い?です。
講師の吉村さんが自社のシステムを用いながら
自力でのシステム構築が可能だということを熱く語りました。

bottan_12_07.gif

<2013/10>
2013年10月あすめし1.tiff

zentainofuukei.jpg
今回は「売れる仕組み」「売れる営業体制作り」についてです。
荒川、墨田、文京、江戸川、足立、豊島、板橋らの方々と
合同での開催です。
sagyonoyousu.jpg
みなさん、グループに分かれてのワークに
真剣にとりくみました。
saizeria.jpg
セミナー後はいつものサイゼリアにて
交流を深めました。また、共同でいろいろな
試みを共有できるといいですね。

bottan_12_07.gif

<2013/09>
9月ワインパーティー1.jpg
ご好評につき第二回目のクルーザーを貸しきってのワインパーティー。
今回はスペシャルゲストとしてプロマジシャンのSAGGYさんに
マジックを披露していただきました。皆さん目の前で起こる数々の
ミラクルに大喝采。お陰様でより活発な交流をはかれた夜でした。
9月ワイン会その1.jpg
このような船に乗ります。
9月ワイン会その2.jpg
マジックを披露するSAGGYさん。
9月ワイン会その3.jpg
硬いフォークもこのとおり。

bottan_12_07.gif

<2013/08>
SnapCrab_NoName_2013-7-19_20-59-17_No-00.png
あすめしブース.JPG
スモールメイカーズショーinすみだでの
あすめし会ブースの様子。国技館入り口すぐの場所でした。
荒川区のマスコット「あら坊」も応援に来てくれました。(背中ですが)
たくさんの方々にご来場いただき、
大変盛況でした。ありがとうございました。
インタビューを受ける遠藤さん.JPG
記者から取材を受ける我らがあすめし会、会長遠藤さん。

bottan_12_07.gif

<2013/07>
SnapCrab_NoName_2013-7-19_4-39-28_No-00.png
第8会オープンセミナーの様子.jpg
海外の展示会事情について。
今回も満員御礼でした。ありがとうございました。

bottan_12_07.gif

<2013/06>
クルーズ予告99.png
ワインクルーズ.jpg
今回はこのクルーザーに乗ってのワインパーティーです。
屋形船とはまた違った趣でご好評をいただきました。

bottan_12_07.gif

<2013/05>
第6回オープンセミナーちらし.jpg
第6会オープンセミナー.jpg
今回は経営革新計画承認についてです。
みなさん真剣に聞き入っています。

bottan_12_07.gif

<2013/04>
第5回オープンセミナーちらし.jpg
4月オープンセミナー.jpg
今回は事業承継についてのセミナーです。
既に承継済みの会員企業の現社長、会長を交えて
パネルディスカッション形式で進めました。

bottan_12_07.gif

<2013/03>
第4回オープンセミナーちらし.jpg
3月オープンセミナー.jpg
今回はGoogle Analyticsを利用した
サイト分析に関するセミナーです。
大変わかりやすくご説明いただきました。

bottan_12_07.gif

<2013/02>
第3回オープンセミナーちらし.jpg
漫画セミナー.jpg
今回は漫画を利用した広告、企画についてです。
伝わりやすさは抜群です。

bottan_12_07.gif

<2012/12>
第2回オープンセミナーちらし.png
第2回オープンセミナー.jpg
事業承継時の税制に関するセミナーです。
みなさん熱心に傾聴しています。

bottan_12_07.gif

<2012/11>
第1回オープンセミナーちらし.png
第1回オープンセミナー.jpg
オープンセミナー始まりました!
運営側はみんな緊張しきりでしたが
お陰様で無事、成功裏に閉会いたしました。

bottan_12_07.gif